今日の1枚
その他の今日の1枚はこちらから
知れば差がつくドミニオン~寵臣編~
知れば差がつくドミニオン~幽霊船~
知れば差がつくドミニオン~橋編~
知れば差がつくドミニオン~詐欺師編~
知れば差がつくドミニオン~礼拝堂編~
知れば差がつくドミニオン~仮面舞踏会編~
知れば差がつくドミニオン~策士編~
知れば差がつくドミニオン~宮廷編~
知れば差がつくドミニオン〜ならず者編〜
effect
宮廷
7コスト
アクション
あなたは自分の手札のアクションカード1枚を選んでもよい。
そのカードを3回使用する。
強い点
+1アクションの増えないカードを連打することができる
キャントリップと使用すると3ドロー3アクションに早変わりする
手札2枚から3度のアクションを打てるためアドバンテージを稼げる
注意したい点
手札にアクションカードを要求する点
効果の発動のコストとして自身が場から離れるアクションカードとは併用ができない点
宮廷-宮廷で都合9回のアクションを打てる点
類似カード
王座の間、御料車(冒険)、門下生(冒険)
購入時期
コストが重たいため中盤以降に購入をする
購入枚数
このカードの使用条件として手札にこのカードと他のアクションを揃える必要がある
廃棄のある場であることが望ましい
また相性のいいカードとしてキャントリップ、強いドローカードが存在することなどがある
真価を発揮するためにデッキ構築の精度を要求するカード
刺さると思った場合は2枚を目安に購入するとよい
使われたときの対策
うまくコンボが決められた場合、対処の使用が無い
筆者は銀行を絡めた43金を出した経験があります
そのため宮廷がある場では相性の良いアクションがあるか、廃棄カードがあるかを判断し、自分も打つことが最良の選択肢です
補足事項
実はドミニオンの中でも裁定のややこしいカードです
Wikiでは王座の間と類似カードとして扱い、細かな裁定が乗っていますのでぜひ参考にしてください
その他の今日の1枚はこちらから
知れば差がつくドミニオン~寵臣編~
知れば差がつくドミニオン~幽霊船~
知れば差がつくドミニオン~橋編~
知れば差がつくドミニオン~詐欺師編~
知れば差がつくドミニオン~礼拝堂編~
知れば差がつくドミニオン~仮面舞踏会編~
知れば差がつくドミニオン~策士編~
知れば差がつくドミニオン~宮廷編~
知れば差がつくドミニオン〜ならず者編〜
コメント
コメントを投稿