知れば差がつくドミニオン~橋編~

今日の1枚


その他の今日の1枚はこちらから
知れば差がつくドミニオン~寵臣編~
知れば差がつくドミニオン~幽霊船~
知れば差がつくドミニオン~橋編~
知れば差がつくドミニオン~詐欺師編~
知れば差がつくドミニオン~礼拝堂編~
知れば差がつくドミニオン~仮面舞踏会編~
知れば差がつくドミニオン~策士編~
知れば差がつくドミニオン~宮廷編~
知れば差がつくドミニオン〜ならず者編〜

effect
4コスト
アクション
+1カード購入 +1金 このターン、すべてのカード(プレイヤーの手札も含む)のコストは1金すくなる。しかし0金未満にはならない。

強い点

2購入以上をすれば3金以上の価値を生み出せる
コストを下げる効果がシナジーを生みやすい
単体で購買力を上げるカードとして運用できる
複数枚を連打することでディスカウント効果が重複できる

注意したい点

アクションを消費するためアクション過多に注意したい
効果に記載されているカードのコストは下がらない
イベントのコストは下がらない

類似カード

ディスカウント効果:
橋の下のトロル(冒険)

購入時期

デッキの購買力をあげるため初手~序盤にかけて積極的に購入をしたい
特に低コスト帯に複数購入するカードが存在する場合強力

購入枚数

アクション方に注意をしながら購入をしていく
初手に枚、序盤中盤にかけて2~3枚がおすすめ
また王座の間や宮廷など手札のアクションを複数回打てるカード
原住民の村など手札に一度に橋を打てるカードなど、橋を連打できる環境があればこの限りでない

使われたときの対策

橋を使用して弱い場面は基本的に無いと言えるほどの便利カード
アクションがつながらない場では複数枚購入が原因のアクション過多が起こる可能性があるためその点には注意をしたい
相手に使われてデッキパワーに劣らないように自ら積極的に使うのがよい

補足事項

原住民の村と橋など有名なコンボ戦略が存在する
やり方としてはひたすら橋と原住民の村を購入して、大量のカードを置いた村マットから一気に回収をし、ひたすら橋を連打することで属州を1コストで大量買いするといった流れ
橋が7枚以上で成立し、原住民の村が橋の効果によって非常に獲得しやすいことから成立しやすいコンボ

その他の今日の1枚はこちらから
知れば差がつくドミニオン~寵臣編~
知れば差がつくドミニオン~幽霊船~
知れば差がつくドミニオン~橋編~
知れば差がつくドミニオン~詐欺師編~
知れば差がつくドミニオン~礼拝堂編~
知れば差がつくドミニオン~仮面舞踏会編~
知れば差がつくドミニオン~策士編~
知れば差がつくドミニオン~宮廷編~
知れば差がつくドミニオン〜ならず者編〜

コメント